健康管理

急性湿性皮膚炎

別名 化膿性外傷性皮膚炎ともいう

急激な皮膚の激しい炎症と細菌増殖が起こる皮膚炎

急性の名前の通り症状の進行が驚くほど速く 梅雨の時期に発症することが多いらしいけど なんでサンジはなったんだ?!

尻尾の付け根上部から10cmのところ

1月3日 には激しいカジカジぺろぺろで 見たら赤い皮膚が見え脱毛してる!
かかりつけの病院は1月4日〜
隣町の良い病院も電話したら1月4日〜

1月4日 朝イチ行きたかったけど 午前のうちに猫の譲渡契約書交わしに往復120km走らせなきゃならなくて 午後の診察で!

ひと目見るなり
『急性湿性皮膚炎なかなか治らないよ』と💦

『薬出すから1週間後に また診せて』

と早々診察終わった


夕ご飯に薬混ぜて食べさせた30分後 全部吐いた!

ふだん吐かないサンジが吐くなんてびっくりして病院へ電話
薬が合わないのか💦

『1時間したらもう一度飲ませて吐いたら 飲ませないで明日薬を全部持って来てください 別な薬出します』

恐る恐るササミに混ぜて飲ませたら 1時間以上経っても今度は大丈夫! ホッ!

薬飲み始めて3日後には カジカジぺろぺろが減ってきて 5日後にはほとんどしてない状態
けど 夜中 ぺろぺろしてるかも!


この皮膚炎は 特に体毛の多い(アンダーコートが密集) 犬種や 皮膚が弱い犬種が発症しやすいようで サンジは前者だね

体温によって蒸れて雑菌増殖で 痒みや痛みのために舐めたり掻き壊したり血や膿で染まりそして脱毛

予防は 雨の日の散歩 シャンプーで濡れた身体をしっかり乾かす
サンジの原因はなんだろ?
雨もなく シャンプーは12月11日だったし…
暖房はつけないけど 寝床をポカポカにしてるからかな?
天気の良い日 2階の日当たり良い部屋で寝てるから暑いかな?

今日で一週間、再診してきました

今日は歯石取りしてくれた女医さんの診察でした

『塗り薬だけにして 飲み薬は止めたいところだけどまだ少し心配だから 飲み薬 抗生剤とステロイド剤と5日分出しますね 塗り薬は 塗布後10分は舐めないように気を紛らわせてね』


これで完治に向かうかな?!

☆診てくれる獣医によって薬を出す形態が違うね