もう暑くて暑くて日中の散歩は危険な日々ですね
夏に弱い私は なんてったって早朝しかありません
いやァ 朝も強くはないけど この夏の暑さに比べたら 早起き頑張れます!
なので 5時に家出るぞー と張り切ってる気持ちはありますが…… 5時過ぎちゃってますね
家の周りだと どうしても道路の上を結構歩くので 車に乗せて10分ほど走り大きな大きな公園へ
隅から隅まで歩くと2時間は歩く広さで 高い木が多い最近のお気に入りの場所です
朝5時過ぎは 涼しいだけじゃなく さすがに人がいないんですよ
6時過ぎるとチラホラ散歩の人や犬が来ます
だから狙い目は 5時過ぎ!
で ロングリードで自由に動いてもらおうって魂胆です
通常散歩は *スタンダードリード+ジェントルリーダーだけど この暑さでハアハアして体温調節するから ジェントルリーダーは外してます
ちっちゃいハアハアしかできないからね

ロングリードについて ちょっと説明と注意点を!
長さは3mから30m
数百円から5000円くらい
素材は ナイロン製がほとんど
我が家は 3年前にナイロン製10m 1つ1000円を2つ
リーズナブルで嬉しい価格
*スタンダードリード120cm〜150cmの場合 素材は 主にナイロン 金属 皮 布
それぞれメリットデメリットはあるけど メリットたくさんあるのはナイロン製ですね
ナイロン製は 軽くて 劣化しにくく耐久性に優れてますよ
そして けっこう臭いや汚れが付くので 簡単に洗えて乾きも早いです
首輪も同様ですね
ロングリードの長さは どれを選ぶか?
犬種 大きさ 性格 しつけがどれくらいできてるか(飼い主の力量)で選ぶようだけど 悩みどころ
ロングリードを使うとき
広い場所や公園で 人やほかの犬がいないとき
自由に動けると 犬が嫌いな人や苦手な人に迷惑をかけることになります
ほかの犬とトラブルになりやすいです
お互い仲良し飼い主と犬なら 大丈夫かな
犬が嬉しくて走り回るとき 勢い余ってリードの長さ以上に暴走したら 飼い主も思いっきり引っ張られること間違いなしなのと 犬のクビへのダメージは相当なものです
ここは 大いに注意すべき点で 私は経験があり反省してます
首輪よりハーネスのほうが安心かな
多頭の場合は じゃれあってリードが絡まりやすく 足にも絡まり転ぶので ここも注意どころ
ロングリードは いくつかの条件がクリアしたとき 安心安全に気をつけて使ってくださいね
巻き取り式 伸縮性リードは ワイヤーなので人も犬も接触して強く擦れたら ケガします 昔ケガしました ふくらはぎに 深い擦り
なので 避けてます
https://inunekomamire.com/2019/04/06/leader/