動物愛護

犬を飼う第1選択肢は、保護犬に!

保護犬のわんこ写真集です。

「この犬 何犬?」

「雑種だよ!」

「雑種ってなに?」

おっと 困った!
小学3年の子になんて説明しよう

まあなんとか 説明したら

「うちは トイプードル飼ってるよ! 10万したんだよ!
この犬タダなの?」

おっと困った!

譲渡されるのに ちょっと費用はかかるが…
それを説明してもな〜

「この犬自体は タダだよ」と 答えたわよ

脇にいたもう1人は 「うちは チワワだよ! 僕 シャンプーしてるんだよ!」

そうかそうか 可愛い子達だ
純粋なんだよな〜

保護犬とは?

てな訳で 保護犬の存在や
雑種の犬ということもよくわからない子供たちは 結構いる

大人だって
「保護犬て何?」
「保健所から もらえるの?」
「保護団体から もらえるの?」
「そういう犬は 飼いづらいでしょ?」
「懐かないでしょ?」

いやいや そんなことはない!
最初は 人間を怖がる犬もいるけど 感情も知能もある犬
飼い主次第で変わるのよ!

そう! 犬の幸不幸は 飼い主次第なのよ〜

全国津々浦々
知らない人が たくさんいるのよね

保護犬とは
飼育放棄 迷子 野犬 ペット業界の問題など
何らかの理由で飼い主がおらず
保護された犬のことを 保護犬と呼んでます

その多くは 各地の愛護センター 指導センター
民間の動物保護団体に収容(保護)されてます

犬種 成犬 仔犬様々です

ちなみにロイヤル・ワンコゆりちゃんは雑種の保護犬
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00453/#.XN1TsAYYSQE.lineme

私が出会った「保護犬のわんこプロジェクト」

そこで 私が出会ったのが
「保護犬のわんこプロジェクト」
http://www.bbtv.jp/

もう救世主だと思ったわよ

Instagramで 元保護犬の飼い主さんたちに 愛犬の写真とエピソードを 募集して なんと写真集にしたの

まずKindleでの販売
なんと 99円
コンビニコーヒーより安いのよ 愛情たっぷりの写真集が!
収益金は 保護犬のわんこの周知活動費にしてるって

電子書籍版(99円)のお買い求めはwww.amazon.co.jp/dp/B07N5FF4HR
保護犬の存在を 子供達に知ってもらうチャンスよね
写真は ほのぼの良い表情ばかり 飼い主の言葉は ホロッとくるし

ブリーダー放棄の純血種や 野犬や いろんな犬が出てくるの
みんな幸せになってるわんこ達

インスタで 保護犬のわんこBOOKの犬たち
1頭ずつ紹介してるから 時間あるときみてね!
https://www.instagram.com/hogowan_book/?igshid=1fmn3ndmdc7sq
飼い主家族も幸せになってるのよ

そしてどんどん進化する「保護犬のわんこプロジェクト」

そして 次は…
全国の小中学校 図書館へ 製本して寄贈するため
クラウドファンディングで 資金を集めたの

それがね Instagramで 私のコメントがヒントになって そうしようって思ったんだって!
それを聞いた時は ビックリビックリ
キャー嬉しいって 心踊ったわよ

そこでだ! 私は頑張らねばと 動いたの
そう あちこちの 小学校 図書館に 寄贈サポートやるぞって

で 実現!

「保護犬のわんこプロジェクト」 代表の 巽さんとワタシ
巽さんは 映画監督や脚本家でもあって ユーモアのある方

ちなみに 保護犬のわんこ写真集 寄贈本は
Kindleの2冊分を合わせて 1冊の特別版に 作り直した

このスタンプも そのプロジェクトで 保護犬スタンプ使っていろんな人に知ってもらおうって 巽さんが 企画して収益は活動費にしてる!
スタンプ うちも参加!
https://store.line.me/stickershop/product/1408760/?ref=Desktop

写真集に続き
保護犬のわんこBOOK:幸せになった元保護犬たち

Kindle販売中
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N5FF4HR/ref=cm_sw_r_li_awdo_c_YCl3CbSH90QJ7

保護犬のわんこカルタ

ホームページで販売中!
http://www.bbtv.jp/pg83.html

保護犬に関心持ってくれた人へ

各自治体で行われてる譲渡会や
民間動物保護団体などによる譲渡会が
各地で多数開かれてます

お住まいの 各自治体に 問い合わせてみてね

保護犬をおすすめする いくつかの理由と 留意点については
また こんど まとめてみるね