左ワキの下を 後ろ足で掻いたり いつまでも舐めてたりしてるから 見てみると黒いブツブツ? かさぶた? 湿疹?
心配だから診てもらおうかな!
ついでに 伸び伸びになってた狂犬病予防接種も! 今年はパスしようかとも思ってたけど 万が一誰かを カプっとした時に問題になる部分だからね
混合ワクチンは昨年 トラオが歩行困難や様子がおかしかったらパス!
獣医にも伝えました
3年に一度でも大丈夫という説もあるし!
接種後 ワキの下診てもらって
私:あせもですか?
獣医:あせもじゃないね ブドウ球菌かな 薬出しますね
私 :? 早ッ!
まあベテラン獣医だからすぐわかるんだろうけど 私はわからん!
この手の診断は抗生剤処方して菌をやっつけての様子見なんだろうけど ちょっと調べてみたら…
膿皮症の症状
* 痒み
* フケ
* かさぶた
* 赤み
* ブツブツ
サンジは そうこれね!
ブドウ球菌は いろいろ種類あって
膿皮症になるブドウ球菌と 食中毒の原因菌になるものとは違うみたい
他の犬にうつることはなく 犬とヒトの間でもうつらない
原因はいろいろあれど 梅雨〜高温多湿の時期に発症が多く納得 エアコンはつけててもワキの下は高温多湿だもんね
今 薬をきちんと飲んで落ち着いたけど 舐めての唾液による毛の変色 エンジ色になってます
再発しやすいから まめにチェックしないと!
薬 8日分 (ひどい時は2週間〜1ヶ月)
軽くて良かった〜
狂犬病予防接種と登録 抗生剤で 諭吉さま一名 お出かけになりました〜
