2頭分 フィラリア予防薬全部くださーい !
🐾フィラリア症 (犬糸状虫症)
蚊に刺されて感染する寄生虫の病気
血管や心臓に寄生し 循環器や呼吸器障害などを起こし 命に関わることもあるため定期的に駆虫し予防します
🐾 沖縄などいつも蚊がいるところは 年中予防してると飼い主さんから聞きました
かかりつけの病院へ!
さすがに5月末となると空いてました
というより
誰もいない!
ラッキー!
トラオが他の犬にケンカ売るからさ!
まずはサンジ 18.65kg
内股にできたデキモノ 舐めて赤くなってるのを診てもらったら
Dr.:「飲み薬がいいですか? 塗り薬がいいですか?」
飲み薬はたぶん抗生剤ね
私:「塗り薬で」
フィラリアの薬も飲まなきゃならないから負担少なくするように塗り薬がいいよね
私:「おち○ち○ の先に 黒いデキモノあるんですけど…」
覗き込み
Dr.:「 これ 色素!」
まあ 納得
実は3月末 この病院が休診の時に他で診てもらい 腫瘍専門でもある若いDr.が しばし考え
「シミかなぁ」と言ってたので同じ診断ね
カサブタでもないし 柔らかいし 触っても痛がらないし 同じ頃に目のふちにも同じようなものができたしね
色素で シミで 安心!
次 トラオ 14.05kg
サンジと同じ量のご飯なんだけど 太らないね
トラオは たまにポトッと動いてる時に尿垂れ
Dr.:「7歲?! 心配ないでしょう」
はい 終わり
経験豊富なベテランDr.ならではの 速攻診断ね
私:「フィラリア検査しないんですか?」
Dr.:「今まできちんと予防してれば しなくて大丈夫」
去年と同じイベルメック DSP-136 チュアブル 11.4~22.6kg用
(なんでこんなに細かい体重設定なんだ?)
6~11月分
デルモゾール 液体タイプ サンジ皮膚用 (人間と同じね)
出してもらいました!
🐾 過去に2人の友人宅の犬がフィラリア症にかかり 通院してました 咳き込み辛そうだと言っていて 通院は長くかかるのと 治療費も相当かかってたようです
やはり 予防を怠っての罹患でした
どちらも外飼いで 罹患率は高かったね💦